スポンサードリンク
株主優待を取得するための注意点
株主優待を得るためには、預金やFX等と違い、権利確定日に株主として名簿に記載されている必要があります。企業の年度末や第2四半期末に権利確定日を定めていることが多いため、3月と9月の月末に集中しています。
権利確定日は株主優待を得る権利のほか、配当金、株式分割や議決権の権利を得ることが出来る日を言います。銀行預金と違い、投資している期間に対してリターンを得るわけではないため、権利確定日を正確に把握することで資金効率を高めることができます。
つまり、株主優待を得るためには権利確定日の1日だけ株式を保有すれば、株主優待の権利を得ることが出来るということです。なお、株主名簿に株主として記載されるためには3営業日の期間が必要となります。よって権利確定日に株式を保有しても株主優待を手に入れることはできず、権利確定日の3営業日前に購入する必要があります。当サイトでは、権利確定日の3営業日前を『権利取得日』とし、2021年の権利取得日をリスト表示しています。
株主優待の取得だけが目的の投資家の皆様は下の早見表をチェックして下さい。なお、下記の表は月末が権利確定日としている銘柄の場合です。企業により15日や20日に設定している企業もあるため、十分にご注意下さい。
2021年早見表
月 | 権利確定日 | 権利取得日 | 権利落ち日 |
1月 | 2021年01月29日 | 2021年01月26日 | 2021年01月27日 |
2月 | 2021年02月26日 | 2021年02月23日 | 2021年02月24日 |
3月 | 2021年03月31日 | 2021年03月26日 | 2021年03月29日 |
4月 | 2021年04月30日 | 2021年04月26日 | 2021年04月27日 |
5月 | 2021年05月31日 | 2021年05月26日 | 2021年05月27日 |
6月 | 2021年06月30日 | 2021年06月25日 | 2021年06月28日 |
7月 | 2021年07月30日 | 2021年07月27日 | 2021年07月28日 |
8月 | 2021年08月31日 | 2021年08月26日 | 2021年08月27日 |
9月 | 2021年09月30日 | 2021年09月27日 | 2021年09月28日 |
10月 | 2021年10月29日 | 2021年10月26日 | 2021年10月27日 |
11月 | 2021年11月30日 | 2021年11月25日 | 2021年11月26日 |
12月 | 2021年12月30日 | 2021年12月27日 | 2021年12月28日 |